
平成19年度 美作地区高校総体 結果報告
トップページへ戻る
部活動のページへ
5月12日・13日に 津山市で美作地区の高等学校・高専17校が一同に会し、美作地区高校総体が開催されました。
天候にも恵まれ、津山高校グラウンドで開会式が行なわれた後、各会場に分かれて競技が行なわれました。本校の選手たちも日頃の練習の成果を精一杯出して元気あるプレーを繰り広げていました。
主な試合結果は以下の通りです。
 |
男子の部
優勝
バドミントン 鈴木・村松ペア
相撲
2位
サッカー
バドミントン
陸上 砲丸投げ 旦
3位
ソフトテニス
4位
バレー
総合順位 8位
女子の部
優勝
バドミントン 中西・横山ペア
2位
バドミントン
陸上 槍投げ 新幸
卓球
3位
バレー
ソフトテニス
総合順位 4位
|
 |
 |
 |
 |
 |
各部のコメント
- サッカー
美作総体では決勝まで3試合を行ないました。どの試合も積極的なプレーが多く、見ていて楽しめる試合でした。決勝では作陽高校に1−2で敗れましたが、選手は全国準優勝の実績を持つ相手チームから学ぶべきことを感じ取ったようで収穫のある試合だったと思います。自信を持って県総体に臨める結果となったと思います。県総体でも自信を持ってのびのびプレーしてほしいと思います。
- 相撲
県大会に向けてがんばります。
- 卓球
男子一回戦の対戦相手は津山工業。善戦したゲームもあったが、最後の最後で粘りが足りず、残念ながら初戦敗退。悔しさを次にぶつけてほしい。
女子は落合・津山と対戦。順調に勝ち上がったが、決勝戦では美作高校の壁はやはり厚かった。
- 硬式野球
- 軟式野球
一生懸命さが空回りして接戦に持ち込むことができませんでした。夏の選手権に向けて頑張ります。
- 陸上
選手18名の参加で2日間にわたって大会が行なわれた。1,2年生はデビュー戦となるレースもあり大会を経験するという意味では意義があった。
各自が自己ベストを目指し、最後まで競技することができた。しかし勝高陸上部としては、まだまだなので今後もしっかり練習し一人でも多く上位入賞できるよう頑張りたい。
- ワンダーフォーゲル
登山競技では、3年生3人、2年生2人の5人チームで出場しました。
前半の読図は下見の成果が現れたか、まずまずの出来でした。
後半のタイムレースでは、全員が力をふりしぼって最後の階段をダッシュで登りきりました。
結果としては学校順位で4位と振るいませんでしたが練習の成果を見ることができ良い試合だったと思います。
- バドミントン
男子:痛みに耐えてよく頑張った!感動した!!
女子:成長した姿を見させていただきました。よう、強うなりました。
そして、1・2年生 しっかり後を継ぎなさい。
- バレーボール男子
キャプテンを中心に、自分たちで考え2日間がんばって試合をしていました。県総体では一つでも上にいけるように頑張りましょう。
- バレーボール女子
1日目のトーナメントで津山高校に負けたのが残念でしたが、春季大会で5位(美作高校を除く)から、今回は3位(美作高校を含む)になれたのでまずまずの結果といってもいいのではないでしょうか。(でも本当は2位にはなりたかったです。)
- バスケットボール男子
残念ながら1回戦敗退でしたが、十分に力を出せた試合でした。3年生、お疲れ様でした。
- バスケットボール女子
女子2回戦 勝山 47−60 作陽
女子代表決定戦 勝山 79 − 31 久世
勝山 33 − 61 美作
11年連続というプレッシャーのためか残念ながら県大会出場をのがしてしまいました。
- ソフトテニス男子
優勝目指して臨んだ大会、という意味では今までとは違っていました。一回戦弓削高校には3−0で勝利。2回戦、林野高校には2−1で勝利。準決勝の津山商業との戦いでは苦戦をしいられました。キャプテンペアが2−4で敗れ、美作地区実力No.1の大将ペアが大苦戦。津商は勢いに乗って思い切ったプレーをしてきました。ついに押し切られ敗戦。絶好調の3番手ペアまでまわらずに勝山高校の美作総体は終わりました。勝つことの難しさをあらためて知った大会になりました。この悔しい思いを県大会にぶつけます。
- ソフトテニス女子
今大会の最大のカギ、準決勝 津山高校戦、勝山 1−1 津山でむかえた3番手勝負。後衛同士の打ち合いになるが、うまく前衛に決められ、結局 勝山 1−2 津山 と敗れ、決勝進出は出来ませんでしたがなんとか3位入賞は出来ました。先輩から引き継いだシード権を今年も守りました。来年こそ優勝したいと思います。
総合成績の部
男子の部 |
女子の部 |
順位 |
学校名 |
得点 |
順位 |
学校名 |
得点 |
1位 |
津山工業 |
304 |
1位 |
津山東 |
203 |
2位 |
美作 |
184 |
2位 |
美作 |
188 |
3位 |
津山 |
152 |
3位 |
津山 |
170 |
4位 |
津山東 |
139 |
4位 |
勝山 |
84 |
5位 |
作陽 |
107.5 |
5位 |
津山商業 |
76 |
6位 |
津山高専 |
99.5 |
6位 |
落合 |
56 |
種目別優勝の部
種目 |
男子 |
女子 |
種目 |
男子 |
女子 |
陸上競技 |
美作 |
美作 |
レスリング |
美作 |
/ |
バレーボール |
美作 |
美作 |
硬式野球 |
本部預り |
/ |
バスケットボール |
津山東 |
津山東 |
弓道 |
勝間田 |
津山 |
ソフトテニス |
津山工業 |
津山東 |
卓球 |
美作 |
美作 |
ハンドボール |
津山工業 |
落合 |
登山 |
勝間田 |
/ |
柔道 |
作陽 |
津山東 |
ラグビー |
津山工業 |
/ |
剣道 |
津山工業 |
津山東 |
バドミントン |
落合 |
美作 |
相撲 |
勝山 |
/ |
空手道 |
/ |
/ |
体操 |
/ |
/ |
ソフトボール |
/ |
津山東 |
水泳 |
津山高専 |
美作 |
なぎなた |
/ |
勝間田 |
軟式野球 |
津山工業 |
/ |
新体操(団体) |
/ |
津山東 |
サッカー |
作陽 |
/ |
スキー |
津山工業 |
津山工業 |
トップページへ戻る