![]() |
|||
和風の町、勝山 みどころ計画。お任せください。 | |||
![]() |
![]() 勝山駅 勝山町観光協会 真庭郡勝山町勝山 |
![]() |
|
|
|||
勝山の魅力は何ですか。 武家屋敷や郷土資料館やお寺などの古い町並みですね。あと、大きなスーパーなどがない所が、お客様に喜ばれるんでしょうねぇ。 仕事の中での苦労を教えてください。 案内や情報を把握するのが大変ですね。あと、利用客のマナーの悪さですね。 仕事の中の喜びは何ですか。 中・高校生が挨拶をしてくれたとき。あと、お客様が喜んでくれたときじゃなぁー。 |
![]() 武家屋敷 |
||
![]() 安養寺から見る勝山の町 |
![]() |
![]() |
|
元気になる言葉は何ですか。 勝山町に多くの方が来られて、その方たちと話をすれば元気になりますよ。観光客の方々から「勝山に来てよかったなぁ」と聞いたら、この仕事をしてきてよかったなあと思いますね。 観光客が年中で一番多い時期はいつですか。 ガイドの案内は、10月、11月が多いですね。昨年は合計90組でおよそ3000人の観光客の方がいらっしゃいましたよ。でも、ガイドはせんのじゃけど、やっぱり3月のお雛まつりが一番多いですねぇ。今年なんか4万2千人来る予定じゃけんなぁ。 観光客からの問い合わせはどんなことが多いですか。 どうゆう町ですかとか、泊まる所を聞かれることが多いですね。泊まる所は勝山にも旅館はありますが、湯原温泉や、落合リバーサイドホテルなどをご案内します。あと交通の手段もよく聞かれるよ |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|||
昔の勝山と今とで変わったことは何ですか 人口が減っていますよねぇ。でも観光客は増えているんですよ。 真庭市になりますが、勝山への想い、残していきたいものは何ですか 学校が残ってもらえればうれしいなぁ・・・。また、観光に来られるお客様がこれからも多くなれば嬉しいです。 |
![]() 郷土資料館・・やっはり「のれん」あり |
||
![]() 勝山のパンフレット 日本語版と英語・ハングル版の2種類 |
![]() 高瀬船の発着場・・・現在も名残が |
||
|
|||
BACK | |||