![]() |
||
小さなお雛様の 世界と フォトグラフ![]() |
工房玄 野田屋 ギャラリー 真庭郡勝山町勝山187 http://homepage.mac.com/w-gen/ mail:w-gen@mac.com |
![]() |
|
||
創業のきっかけを教えてください。 仕事の中での喜びを教えてください。 (私たちも直した器を実際に見せていただきましたが、どこが壊れていたのかわからないほど綺麗に直されていました。) また、作業中にコーヒーを飲まれているお客さんの「おいしいなぁ」とか、「この店は雰囲気がいいなぁ、おしゃれだなぁ」とか、そんな声が聞こえてくるのもとても嬉しいです。 仕事の中での苦労を教えてください。 お店の元気スポットはありますか? 野田屋の元気スポットは2つあります。 まず1つめは、「小さなお雛様の世界」です。 この小さなお雛様は私の友人が作ったものです。このお雛様は小さいですが、とても丁寧に作られています。これは私もとても気に入っているもので、かわいらしく見ているだけで、いやされます。 |
![]() ![]() のれんの向こう ![]() 万華鏡をのぞいてみると・・・・ |
|
![]() |
![]() |
![]() |
2つめは、「フォログラム」です。 このフォログラムは飾ってあるだけではなく、見る楽しみもあるので、私も主人も気に入っています。みなさんもお店に来られた時はぜひ望遠鏡の中を覗いてみて下さい。 |
![]() MACでデザインのOZAB 正座椅子 ![]() |
|
お店の元気商品はなんですか。 今、一番売れるている商品はお魚の皿や箸おきです。とてもリアルで、表情もとても面白いです。そして、お店に入ってパッ!!と目に付くお酒の仕込み樽で作ったテーブル。お店を訪れたお客さんが気になって聞いてくださったり、雑誌の取材では必ずテーブルをメインに写された写真が載ります。テーブルはお客さんから注文が入ってから主人が手作りで作ります。おすすめ商品は正座で足がしびれて仕方がない人にもってこい☆★やわらかいクッションがお尻にフィットしてとても気持ちいい、その名も・・・OZAB!!!本当にいやされます。ぜひ、1度使ってみてください。お店に来られたお客様の話題によく出てきます。 |
![]() |
|
![]() 鮎のお皿と箸おき |
![]() 鯛のお皿と箸おき |
![]() リアルなお魚徳利 |
勝山の魅力はどんなところですか。 観光で来られた方と住んでいる人とでは違うと思いますよ。私がここへ引っ越してきた時は、古いものを大切にしている、ゴミが落ちてなくて町がキレイ、山の風景・大きな川が美しい・・・が第一印象でした。今、住んでみて、近所のみなさんが仲良くしてくれて、すごく人付き合いがいいと思います。とにかく勝山町は人情が厚いですね。 真庭市になりますが、勝山への想い、残してゆきたいものなど教えてください。 町民と役場が近い雰囲気で親しい関係であってほしい。自分たちの町を愛している役場。つまり、今のままの勝山でいてほしいです。 ![]() |
![]() 古いものを大切にしている。自然ももちろんです。 |
|
「古いものを大切にしている」・・・なるほどなぁと思いました。 新しい時代を先取りしたものを受け入れるばかりではなく、自分の中で「変わるもの、変わらないもの」しっかりと持ちたいと考えさせられました。 |
||
BACK | ||
|
||