 |
 |
「仕事じゃけん・・・」が
できるまで。
商業科の底力!!
14HR Web制作奮闘記
|

|

|
10月26日(水) 国体のため 学校休業日
訪問店の選定、日程計画店舗、訪問依頼
準備もろもろ
いよいよ始動! ホームページなんてクラスだけの力で作れるのか?何はともあれ走り出したらやめられないとまらない。まず 走る。
国体で学校休業中。とりあえず女子数人が登校し、企画。黒板にWebページのイメージ図を書いてみる。後ろの黒板にはこれからの日程!!しばらくはWeb制作現場と化す14HR教室です。
昼前から店舗訪問のお願いに商店街に。商店街にて会議中。この日 30軒回りました。
|
|
10月28日(金)
訪問準備
質問項目はみんなの共通の他に自分たちで考えなければならないものもあり。なかなか大変です。
また、だれがインタビューするか、だれがメモるかを詳細に決めないと不安。
あと、一週間以上あるのに ドキドキ。 |

|
11月3日(木) 文化の日
店舗訪問時間再確認のためまたまた訪問
休日返上で、またまた登校。
7日月曜日のみんなの店舗訪問のアポ確認。
急遽 都合が悪くなったお店やすっかり忘れていらしたお店など 様々・・・どうかよろしくお願いいたします。
時間と訪問者を伝えに行きました。
|
11月7日(月)6・7校時 |
いよいよ店舗訪問 |
 |
 |

|

|


|
11月7日(月)
一目散 学校に帰り まとめ作業
学校と商店街は徒歩5分。店舗訪問が終われば早速学校へ帰り、忘れないうちにまとめ作業に取り掛かる。
なかなか、調べたり、聞いたことをまとめるのは、難しく大変なのです。
|

|
11月8日(火)
まとめ最後の1時間
これができなければ居残り?最後の一時間。
Web制作前の最終チェック。コンピュータに向かってからは考える暇はなし? |


|
11月14日(月)
いよいよWeb制作へ
グループごとに手際よくWeb制作始動。はじめに先生がバーッと早口で作り方をしゃべりあとは「プリクラみたいなので考えてやってちょーだい!」と。お店のイメージにあった色を考え、作るのは楽しい。これを見てくださるお店の方はどう思われるのか?不安も少々。 |
 

|
11月18日(金)
出来上がったWeb内容の確認のため
再訪問
いよいよ出来上がったWebページをお店に持っていく。同意書の書類などを持ってお店に向かう。訪問時とはまた違った緊張感が。
|

|
11月19日(土)休日返上 有志
手直し。再訪問
またまた 休日返上。みんなの制作Webのレイアウトを統一するために、コンピュータに向かう男子。
女子は、さらに企画を練る。休みの日なので、絨毯の上にペタンと座り、会議です。
昼からはまたまた 店舗訪問。 |


|
11月21日(月)
相互評価の時間
それぞれのグループが制作したWebを別のグループで評価。声を出して、文章を読み、誤字脱字のチェック。赤ペン片手になかなかシビアなコメントを記入。人間関係悪くなりませんように・・・
|


|
11月23日(水)休日返上
同意書の回収 写真撮影
またまた 休日返上。相当寒い。
自転車に乗って、お店に原稿と同意書を持って訪問。
しょうが湯をごちそうになったり、勝山高校の歴史をお聞きしたり、盛りだくさんな休日でした。 |


|
11月25日(金)Web修正・再訪問
印刷係、ひたすら入力係、修正係・・・それぞれ分担を決めて必死。何せ、次の時間にお店に修正原稿を持参するというハードスケジュール。遊んでいる暇はありません。 |

|
11月27日(日)検定後だって・・・
午前中はワープロ検定。コンテスト締め切りまであとわずか!やるしかない。今日は、足りない写真を撮影と同意をもらいに行きます。出発前に手際よく、分担を決める。三チームに分かれて、Go!店舗訪問もはじめはドキドキしたけれど、すっかり手馴れたものです。 |
|
11月28日(月)大づめ!!画像挿入で完成
デジカメが3台しかないため、27日にひたすら写真撮影。その写真を入れるなど最後のWeb制作。出来上がった作品を見たり、作業を進めたり・・・「Webじゃけん・・・」といったところです。
|
|
12月2日(金)
いよいよスクールインターネット博出品!
いよいよ 待ちに待った公開日。
1ページ1ページ 心を込めて作りました。
|
 |
12月7日(水)
「総合的な学習の時間」 地域を知る。
Web制作発表会
勝山の町作りのキーパーソン 加納さんご講演
1年生2クラス合同で総合的な学習の時間を実施。
制作したWebをいくつかのグループで紹介、訪問して知ったこと、感じたことをWebページを見せながら紹介。その後、勝山の町作りのキーパーソン加納さんより町作りのお話をいただきました。 |
|
|
|
 |