文化の部 舞台 | 文化の部 展示 | 体育の部 |
|
||||||||||||
1日目 舞台発表 |
||||||||||||
|
||||||||||||
書道部 Let’s 書 time !!! まず、1年生と2年生の部員で”ゆず”の曲「夏色」に合わせて床一面に広がる大きな紙に、歌詞を大書していきました。部員がかわるがわる体中を使って、気持ちを込めて、一生懸命書いていました。 続いて、3年生の部員が最後の活動として「第十回鼓山祭」の垂れ幕を順番に書きあげました。作品はその後、鼓山祭終了まで、校舎の表の壁にかけられていました。 |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
商業科 生徒商業研究発表大会 発表 3年生の有志が去る8月8日に岡山で行われた発表会で行った研究発表を、全校生徒の前で行いました。 バイオマス・エコロジーに主眼を置いた研究発表は2台のパソコンを活用してプレゼンテーションソフトを駆使した素晴らしい出来栄えでした。 内容もしっかり調査された物を、わかりやすくまとめてありました。 |
![]() |
![]() |
||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
教職員有志劇 「 鼓山祭に出よう! 」 勝高の誇る優秀な(?)教職員の脚本・演出・演技による秀逸な劇。 落ちこぼれ生徒が「鼓山祭」に参加しようとする。その生徒を取り巻く様々な人々の様子を絶妙な演技で見せてくれました。 先生方の台詞の一言、動きの一挙一動に笑い声や声援が送られるほどの盛り上がりでした。 日頃見られない先生方の姿、恥ずかしげな芝居はたいへん見ものでした。ハッピーエンドのラストで合唱された「翼をください。」も聴きごたえ満点でした!! |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
|
||||||||||||
有志バンド 今年の参加は、全部で2組。この鼓山祭に向けて新たにバンドを組んだ者や、日頃から練習していた者どのバンドもパワフルな演奏を披露してくれました。観客もヒートアップして、舞台際まで押し寄せ熱い声援を投げかけていました。 |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
|
||||||||||||
2日目舞台発表 | ||||||||||||
赤団A | FROM THE STRAWBERRY | |||||||||||
劇を演じる劇。舞台の裏側を一挙公開!!舞台発表する劇の練習を行う赤団A、演題は「桃太郎」。 しかし部長の台本・演出を無視して、桃はイチゴに、猿キジ犬は派遣会社から来て、桃太郎はケータイは使うし、やたら強い鬼にやられる桃太郎。怒る部長の指示も空しく、挙句の果てには腐ったキビ団子で鬼を倒すというハチャメチャ、ドタバタのコメディ。 ラストのシーンのオチはなかなかでした。 |
![]() |
![]() |
||||||||||
黄団A | うさぎとかめ と ときどきひよこ | |||||||||||
とってもかわいい(~_~;)「ひよ子」をめぐる、宇鷺と亀野。レースで勝ったほうが、ひよ子に告白という条件で、ちー太や田貫など沢山の周りの人々を巻き込んでのレースは続く。 不慮の事故あり、恋模様あり、兄弟模様ありのレースの中で、亀野の優しさが光る。わが道を行く宇鷺と回りに優しくする亀野。やはり、勝ったのは宇鷺だった。そして、ひよ子に告白する宇鷺。ところが、ひよ子の心をつかんだのは心優しい亀野だった。 ストーリーもキャスティングも、よく考えられていたほがらかなコメディでした。 |
![]() |
![]() |
||||||||||
青団A | Princess Princess | |||||||||||
4つのおとぎ話の本から抜け出したプリンセス!!おやゆび姫・シンデレラ・白雪姫・かぐや姫が現実世界で新たにそれぞれの王子様を探して旅をしました。案内人はなぜか赤ずきんちゃん。 5人の物語の主人公たちは世界中を旅して探しましたが残念ながら見つかりません。 最終的に、自分の物語の世界が一番いいという事に気づきそれぞれの本に帰っていきます。結局幸せは気がつかないけど、自分のすぐそばに有ったのだというお話。ちょっと考えさせられるお話でした。 |
![]() |
![]() |
||||||||||
黄団B | Yellow Party!☆ | |||||||||||
21名の出演者がスリラーやペコリナイトなど数曲の音楽に合わせて、見事に揃ったダンスを魅せてくれました。 ラストはダブルダッチ(2本なわとび)を華麗に決めたあと、黄団の優勝にむけて気勢をあげました。 |
![]() |
![]() |
||||||||||
青団B | 風雅~Cute and Cool~ | |||||||||||
女子は揃いの真っ青なTシャツを身に着けて、ボンボンを手にリズミカルなダンス。舞台上だけでは足りずに、フロアまでいっぱいに利用していました。また、男子は入場を館内全体から集まるという大きな演出、小道具にバスケットボールを使用するなどなかなか考えられていました。 ラストは全員一体となったソーランでバッチリとキメてくれました。 |
![]() |
![]() |
||||||||||
赤団B | Joy to the Summer | |||||||||||
最初、舞台中央に集合した真っ赤な塊からのスタート。そして、小道具に傘を利用した寸劇を交えた明るい感じのダンス。踊りもリズミカルで、いい感じでした。 そして、突然の歌!HiromiGoのゴールドフィンガー。2年のS君を中心として3人のエンターティナーたちが会場狭しと歌い踊りました。 その後もリズミカルなダンスが続き、ラストは男女ペアのダンス。赤団のとてもラブラブな感じで、決まりました。 |
![]() |
![]() |
||||||||||
赤団・青団・黄団 合同フィナーレ 三団のダンスの出演者による合同のフィナーレ。 赤青黄色のコスチュームに身をまとったメンバーが一つになって肩を組み、「青春 俺」を声を合わせて歌いました。 ラストは今までの文化の部・翌日の体育の部のそれぞれの団の健闘を称えあい、誓っていました。 |
![]() |
![]() |
||||||||||
吹奏楽部 | HAPPY☆SUMMER BRASS | |||||||||||
舞台の部そして文化の部の締めとして、吹奏楽部によるステージが行なわれました。 揃いのポロシャツに息の合った、仲の良さ溢れる勝高サウンドで、「ディープパープルメドレー」に始まり、「BlackJack」、仮面をつけての「アニメドレー」、「スリラー」そしてアンコールは「勝手にシンドバッド」で締めくくり、文化の部舞台プログラムの終演となりました。 |
![]() |
![]() |
||||||||||
鼓山祭 文化展示の部へ ▲ 鼓山祭 体育の部へ ⇒ |