文化の部 舞台 | 文化の部 展示 | 体育の部 |
赤団A わくわく science 科学といえば、わくわく!科学は実は身近な存在です。ここで思う存分わくわくしてもらいました。 身近な素材で科学の実験をしてもらいました。空気砲や雲つくり、各種スライム、思いも寄らない材料でこんな事が?と驚きの連続でした。超巨大スライムは大人気になっていました。 |
![]() |
![]() |
青団A BLUE BLOOD 今年も開催、お化け屋敷!舞台は武家屋敷。私が失った目を取り戻してくれる勇者よ集まれ! 毎年大賑わいで行列必至のお化け屋敷!今年も大盛況でした。暗闇の中を恐怖と戦いながら宝を探して進む、趣向を凝らしたお化けに観客も怖がりながらも大喜びでした。 |
![]() |
![]() |
青団B 勝山フレンドパーク あのフレンドパークが勝高へ!武道場の全面を利用して各種のゲームが勢ぞろいしていました。ストラックアウトやダーツ、すいそうゲーム、縄跳びゲームその他数多くのゲームが楽しめました。特に親子連れには大好評でした。 完全制覇は、なかなか難しそうでしたね。 |
![]() |
![]() |
黄団A 楽しいお店屋さん 教室が夏祭り会場になった!? ヨーヨー釣りや、金魚モドキすくい、たくさんのお客さんで教室の中はお祭り気分いっぱいでした。 |
![]() |
![]() |
黄団B ミリオン宝探し あのミリオン家族を意識した新感覚宝探し。3つの部屋に隠された宝を探し出せ!! スタッフの頭脳が結集されたトラップをかいくぐり、お宝を探し出す。お客さんとの頭脳争いが目玉となっていました。 テレビと同様に、意外な場所に隠された宝を探し出せたときの喜びは格別でした。 |
![]() |
![]() |
PTA有志 餅つき・カキ氷・フライドポテト PTA有志のご協力により、カキ氷・フライドポテトの販売と餅つきを行いました。 餅つきは保護者、生徒、職員がかわるがわるついて、出来立てのお餅を無料配布しました。 ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
ワンダーフォーゲル部 Let's ワンゲル 活躍目ざましいワンゲルの活動の一端を見せてくれました。 実際に競技に使用する装備やテントに始まり、美しい山々の写真の展示があり、目の保養になりました。 |
![]() |
![]() |
文芸部 澪標&俳句 第97号を配布いたしました。 たくさんの人に読んでもらうために、部誌を配布しました。前号からの続き、完結など掲載してあります。感想などをいただけるとありがたく思います。 また、歴代の部誌も展示してあり時代の移り変わりを感じました。 |
![]() |
![]() |
華道部 解語乃華 普段触れることの無い『和~華道~」の世界に… 爽やかに、華やかに祭典を彩る個性豊かな花々でお迎えしました。 展示後のお花は希望者にお持ち帰りいただきました。 |
![]() |
![]() |
書道部&美術部 書道部・美術部 合同展 部活動の作品に加え、書道・美術選択者の作品も展示されました。 ステージで書かれた「夏色」の小型判も展示してありました。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
保健委員会 リラックス ストレスについての展示です。自分の性格診断やヨガ体験もあり日頃の忙しさを緩和する色々なヒントがありました。 また、アロマも何種類か展示してありました。 、 |
![]() |
![]() |
図書委員会 見得 買い得 古本市 毎年恒例の古本市。手軽に読める本、感動的な本、料理、カメラ、趣味、受験の本等、豊富な種類の本を格安で販売しました。一般の方々も購入されていました。 |
![]() |
![]() |
国際交流室 私たちの見た世界 今年の夏に行ったインターナショナルウィークを通じて生徒が体験した国際交流を展示発表しました。 |
![]() |
![]() |
英会話同好会 救おう!世界の子供達 皆様の暖かい募金、有難うございました。 |
![]() |
![]() |
商業科 The 仕事 インターンシップ 14HRが行った職業インタビュー、24HRが行なったインターンシップの成果をまとめました。 きちんと判りやすく説明してあり、興味深そうに見ていました。 |
![]() |
![]() |
家庭クラブ 栄養改善協議会 “食”にまつわるエトセトラ おいしく食べて、健康に!今年度は地元の「栄養改善委員会」の方々もご参加いただき、郷土料理の紹介・試食や野菜の重さ当てなどの体験ができました。 また、お弁当コンテスト・朝食コンテストのまとめも見ていただきました。 ![]() |
![]() |
![]() |
2年普通科 保健 New新聞コンテスト!! 保健の授業で一人一人がテーマを選び、個性豊かな保健新聞が作成されました。 |
![]() |
![]() |
鼓山祭 文化舞台の部へ ▲ 鼓山祭 体育の部へ ⇒ |