DX人材育成事業「ドローンをプログラミングして飛ばそう」
文科省指定事業のDX人材育成事業の一つとして、『ドローンをプログラミングして飛ばそう!』を全4回の講座で実施しています。講師は津山工業高等専門学校から森理也先生をお招きしました。対象は本校サイエンスDX部の部員たち6名です。
本日は第2回です。前回、セキュリティの強固さからファイアーウォールの設定を変更しないと飛ばせないことがわかり、少々時間がかかりましたが、今日はすぐに飛ぶはず。。。が、まだ何かが邪魔しているようです。。。
とりあえず、ファイアーウォールを突破した2台で次の操作に入ります。。。

第1回は設定から簡単な命令で「上昇して5秒間静止、その後着地する」を実行するまで、でした。6台中、1台だけしか飛ばせなかったけれど、飛ぶと感動!
そして今日は新しく、「前へ◯センチ進め」「◯度回転せよ」の命令文を追加して、「上昇したあと前へ進み、方向を変えて着陸」までを実行しました。うまくできたら「上昇して前へ進み、180度回転して元の場所へ戻ってきて着陸」まで成功しました!


次回は空中で★の形を描いたり、複数のドローンを同時に飛ばしてみんなで円を描く、などに挑戦予定です!