2学期中間考査 折り返し日
昨日で2学期の中間考査2日目が終了しました。
苦戦をしながら生徒は問題を解いていました。今日を入れてあと2日です。

話は変わって、皆さんはお肉の部位をご存じですか?
勝山高校の図書室ではこのような問題を解くことができるなど楽しい空間になっています。

保護中: 口座振替のお知らせ
川夢で遊んできました!
先日勝山ストリートパーク”川夢(RIMU)”で楽しいイベントが開催されました。本校の生徒たちも総合的な探究の時間・夢現プロジェクトや、部活動を通してイベントに携わる機会をいただきました。天気が心配されていた中、当日は晴天のもとでイベントを楽しむことができました。
その様子をぜひともこちらでご紹介させてください♫
トライフープ岡山さんによるバスケットボールの実技指導では、本校のバスケットボール部の生徒たちも参加し、チームのコーチたちから実際に色んな指導をしていただきました。



本校書道部による書道パフォーマンスも披露されました。こちらの作品は現在勝山文化センターにも展示されております。お立ち寄りの際はぜひともご覧になってください♫

お昼に行われたビンゴ大会では、本校生徒たちが地域のお題に関するクイズを考案。会場も大盛り上がりだったようです。また、勝山高校の魅力を発信するブースも設けていただき、生徒たちが勝高の魅力について紹介してくれました!



勝山ストリートパーク川夢ではバスケットボールだけでなく、スケートボードや様々なスポーツを楽しむことができます。ぜひとも一度足をお運びください!
保護中: 旅行費用お支払についてのご案内
1年次プレゼンテーション講座
10月8日(水)6限目にプレゼンテーション講座が開かれました。
中国学園大学国際教養学部より佐々木公之教授をお招きし、プレゼンテーションや話の構造を整理する力、内容を効果的に伝える話の展開方法、コミュニケーション能力の育成などについて専門的な視点からご講話いただきました。
生徒からは「将来にも使える話で、先生の話も面白くて良い時間になりました。」などの声が上がりました。
早速、来月には探究活動の分野別発表会も控えています。学校生活の様々な場面に生かされることを期待します。


結果報告
8月23日〜9月13日の期間で令和7年度秋季岡山県高等学校野球大会 北部地区予選があり、グループを1位で通過し県大会出場を決めることができました。

北部地区予選の優勝決定戦で美作高校と対戦し、3−0で敗れてしまい、北部地区2位という結果でした。

北部地区2位で迎えた県大会の初戦は津山工業でした。3回に先制しますが、その後なかなか攻めきれない攻撃が続き、迎えた8回に逆転2ランを打たれてしまいます。その後も相手投手の丁寧な投球に打ち取られ、2−1で悔しい敗戦となりました。
温かいご声援をありがとうございました。
この敗戦を機に厳しい冬の練習を乗り越えて、チームとしての「強さ」を求めていきます。
今後とも変わらぬご声援のほど、よろしくお願いいたします。
女子バレーボール部 中学生向け部活動体験会のお知らせ
10・11月に体験会を実施しますので、是非お越しください。
911a9590f170769fbec301693e198042 ff2c65e1b44b64c6209253c747ff95f2鼓山祭文化の部 大成功!
10月3日、4日にかけて鼓山祭文化の部が開催されました。
1日目には各HRによるステージ発表があり、最後はオーストラリア研修の発表がありました。
2日目には各HRによる展示発表がありました。体育館ではダンス部発表、有志によるバンド&ダンス、生徒会企画「勝高のど自慢」の他、書道パフォーマンスや吹奏楽部によるコンサートがありました。成績発表の前にはイタリアからの留学生のお別れの挨拶と、盛りだくさんの2日間となりました。生徒たちは、それぞれのプログラムで工夫を凝らし、成果を十分に発揮していたと思います。体育館では、学年の垣根を超え、フロアが揺れるほど盛大に盛り上がりました。
舞台の部の優勝は23HR、 展示の部の優勝は21HR、すべてのプログラムを合わせての総合優勝には21HRが輝きました!
また、今年度は地域投票で展示部門の投票が可能になり、一番投票の多かったクラスに「鼓山賞」が与えられます。
見事13HRが選ばれました!
ご来場してくださった保護者や地域の方々、ありがとうございました。








