education 勝高の教育

ICT教育

勝山高校の取り組み

勝山高校はDX時代に活躍できる人材の育成を目指します 。

Chromebookの活用

令和3年度 から1人1台 Chromebook を導入し、 ICT を活用した授業の展開と家庭学習のサポートをおこなっています。グループ発表で使用するスライド資料をChromebook で同時編集をおこなったり、クラウド上で配付された授業資料 を、いつ でもどこでも確認し学習したりすることができます。

Google Workspace for Educationを活用した学校運営

Googleのサービスを活用し学校生活の効率化を目指しています。生徒は勝山高校ポータルサイトから、毎日の健康観察をおこなったり、連絡事項や時間割変更、学校行事予定などを確認したりすることができます。また、 Google フォームを活用した欠席・遅刻連絡を可能にし、保護者の方の朝の欠席連絡がより短時間で行えます。

新「情報Ⅰ」の学習環境

令和4年度から新しい「情報Ⅰ」の授業が実施されます。勝山高校では Society 5.0 社会で必要な資質・能力を養うために、より高質な情報 の授業を展開します。
情報処理実習室には3 D プリンタ・ハイスペック PC ・ハイスペック Web カメラなどを導入しています。